名称 | 功臣山 報国禅寺 |
---|---|
形式 | 寺院墓地 |
宗教・宗派 | 臨済宗建長寺派 |
所在地 | 神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目7−4 |
施設 | 水場・駐車場・竹林 |
開山 | 天岸慧広 |
開基 | 足利家時または上杉重兼 |
創建 | 1334年(建武元年) |
本尊 | 釈迦三尊 |
特徴 | この寺は、1334年(建武元年)天岸慧広の開山により創建されたと伝えられ、開基については足利尊氏の祖父足利家時とも上杉重兼ともいわれている。臨済宗における寺格は諸山に列せられていた。1438年(永享10年)におきた永享の乱で敗れた鎌倉公方足利持氏の子義久がこの寺で自刃している |
公式サイト | http://www.houkokuji.or.jp/index.html |
区画 | 使用料 | 年間管理費 |
---|---|---|
新規墓所ありませんが墓じまいした跡地があります。 | 要問い合わせ | 要問い合わせ |
電車 | JR鎌倉駅徒歩20分 |
---|---|
車 | 横浜横須賀道路、「朝比奈IC」から約5分 |
墓石建立、リフォーム、 墓じまい |
親切丁寧にアドバイスをして頂き、工事内容に関して20年保証の石材店も対応しています。お寺の目の前の石材店以外に、当サイトにもお問い合わせください。地元の石材店も多数登録しています。相見積もりしてから初めて分かる墓石工事の中身、比較するからこそ、納得できる結果が得られます。 |
---|---|
納骨・戒名の追加彫り | 合いも積もりを取ると地元の石材店の半額になるかもしれません。同じ工事なのに、数万円も節約できます。これが合い見積もりのメリットです。 |